2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧

学生として

顧客調査を行うように、教わる立場の人間が教育に口を出すのはいいことだと思う。

英語を使う

こういうのは、そういう環境に置かれなければどうにもできないと思う。最近地味に多くて、やっぱり足りない英語力を恨んでいる、が自業自得。

悪性を見つけて喜ぶ医学生

自分の台風進路予想が当たって喜ぶ気象予報士は、そんなに責められるべきだろうか。それを表に出すかはまた別だが。 http://d.hatena.ne.jp/chirin2/20040330#p5

自動回転扉について

親は子どもに対して監督責任があるので、危険であれば止めなければならないし、他人様に迷惑をかけたのならば責任も取らなければならない。 アメリカでは、子どもを一人にすることが虐待だとされる事実がある。結局扉に挟まれる結論になった今回だと、親の行…

「ちょっと」の距離感

北海道の「ちょっと」はずいぶん遠いと思っていたのに。 http://karinko.com/index.html の3/30

そうなのか?

分けて考えるべき二つのことを、あえて混同しているようにも思える。これも書きたいテーマだ。 http://www.ccv.ne.jp/home/noko/olddiaries/0403.html#040330

仏作って魂入れず

という日記を書きかけていたが、上の「理論を学ぶ理由」と本質が同じかも。

理論を学ぶ理由

例えば、医者は救急救命士と同じ処置ができることも求められるが、将来そのマニュアルを変えるとか、マニュアルに書かれていないことに対してどうするとか、そういうことが判断できることも期待される。

ラッキー、か

私がお世話になっている病理の教室では、若い人が典型的な悪性・末期癌だった時、顕微鏡を覗いた瞬間、思わず「うわっ」と言う。 http://www.enpitu.ne.jp/usr3/bin/day?id=36681&pg=20040326

作用と反作用

人間関係は、周りの人を殴り続けて成り立つものなのかもしれない、と思う。 http://irayoi.s26.xrea.com/cgi/kd_diary/ の3/29

虐待じゃねぇのか

かの国では、子どもを一人で置いておくだけで虐待だというが、危ないところに行かせてしまった親の責任はどうなんだ。 http://www2.diary.ne.jp/user/110658 の3/29

ハインリッヒの法則

確かに小事故が30件ほどあったわけだ。 http://www2.diary.ne.jp/user/122532/ の3/28

教育スタッフ

金にもならないし、評価もしづらいけれど、人を育てる部門には人も金も割くのが得策と思う。

ラインを厳しくして対決姿勢を取ると

すぐにそのラインのくぐり方(越え方ではない)が開発されるので本質的には意味なし。

教育で大切なこと

目標を与えること、教える側に愛があること。

文章書きてぇ

うぅ、眠い・・

出すことは入れること

教えるのが好き、というのは、実はそういうことなのかもしれないな、と。 http://www.urayasu-unlimited.com/diary2.html の3/29

十年先を見る

今は全く大変で得が見えなくても、十年先に芽が出ることを想像してあえて損を選ぶ。人に投資とか教育とか。

人に好かれる

わりと得意らしい。初対面とか、目上の人とか、別に苦にならない。

写真を撮る

やはり被写体は大事だな。楽しくなさそうな人を楽しそうに撮ることはできない。楽しい人なのにそれを撮れない場合はあるが。

知らない街での店探し

今回は当たりの店が多い。たまたまなのか、選別する目がついたのか。

尖閣諸島問題

要するに舐められているのだと。西村眞悟代議士のページもスジが通っている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040327-00000107-kyodo-pol http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi

豚丼対決

全く別物です。旅館とホテルくらいの差はある。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040327-00000036-kyodo-soci

陸自支援遅い

外交というのは、何をするかではなく、何を言うかということも大切だ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040327-00000066-kyodo-int

病院での携帯電話

いいところと悪いところをしっかりと分けてくれればよいと思う。H”なら問題ないのにな。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040327-00000071-kyodo-soci

ウケ狙い

冗談が通じるという信頼が必要で、しかしそれが向こうの予想の範囲内だと「ウケ」は取れない。

病院の方針・医局の方針

地理的には全然離れている病院なのに、全く同じ台詞を言っていると思ったら同じ医局だったとか。それが合う病院を探している。

医者と学生

研修医とか医員と教授の距離より、学生と教授の距離の方が近いという。でも、結局は一対一の人間関係が基本だと思う。

久しぶりに会う

やっぱりな、という思いと、新たな発見と。

花見

道産子にしては季節はずれな花見。花の種類も違うんだな。