2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

避けられた外傷死

外傷分野の講演に来ていた先生が言っていたのだが、CTとか詳しい検査をした上で転送されてきた来た人は助かる可能性が低くなるが、レントゲンなどの簡単な検査だけで転送されてきた人は、全然重症じゃないことだって中にはあるが、素速い対応によって助か…

受験に関係ないのに必修

その手の授業が空洞化し、内職とか基準ギリギリまでの欠席、そして一夜漬けで適当な点を取って単位取得、という側面があるのも事実だ。しかしそもそも、受験に関係ある科目であっても、学校の授業が受験に役立っているのか疑問に思うこともしばしばある。 ht…

人生にほとんど生かされない

役立たせるためにやるわけではないのかもしれないと思う。働いてから、役立つことを余暇を使ってでもやろうと思うのでなおさら。 http://www.mypress.jp/v2_writers/joyce/story/?story_id=1514573

高校で教わったことは決して忘れない

この誤った仮定は確かにしばしば使われる。 http://www.geocities.jp/hasep1997/_6/10/25.htm

blogで面接

就職先に見られては困る内容を日頃書いているということなのか。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/25/news070.html

病院の使命

患者を救うのが、病院や医師の義務である。患者中心の医療の基本を忘れているから患者をたらい回しにし、患者不在となる。自分のところで引き受けたら助からなくて、他のところでは助かった、となると訴えられたら負ける。自分のところの体制が十分ではない…

奈良事件について

18病院に断られて時間がかかったことが問題だとするならば、電話をかける順番の決め方を実現可能な形で示す必要があるだろう。5つくらいに断られることは珍しくないし、条件が2つ以上になってその両方を満たす、となると、格段に難しくなる。 医者が寝て…

勉強しない医学生が卒業する

留年した時に、特定の同級生を頭に浮かべて「あいつが医者になるんだったら」と考えたことは、正直ある。 http://nakaikeiji.livedoor.biz/archives/50752368.html

豚の目玉で・・

常識的に考えて、空気感染するような病原体は少ないので、仮にその目玉に原因となるものがあっても、手洗いをきちんとするなどが予防策だったのではないかと推測する。また、食中毒とか風邪でも別におかしくないようにも思える。 http://www.sanspo.com/soku…

センター構想

医者がどこかから湧いてくるわけではないので、どこか地域の小さな病院から医者がいなくなる代わりに、こちらへ運んできてくれればなんとかしますから、という構想なのか。必要とされるケースは年間どのくらいの数起こるのだろうか。 http://headlines.yahoo…

基地局数が多い

基地局数が多いから、という理由は間違っているが、PHSが災害時につながりやすく音質がいいのは事実だ。 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2610437/detail?rd

宗教的育児

こどもが一般的な治療を受けられないことは、親の信仰よりも重要視されるらしい。難しいのは、何か障害といわれるようなものが残った時に、育てていくのは親であって、考え方が難しい。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061022it12.htm

サイトを作る

自分がやった方がましだと思いつつ、自分ではできないな、という、自分のサイトを持っている立場が見え隠れする職場。どこも一緒なんだな。 http://med-legend.com/mt/archives/2006/10/post_961.html

「いじめ」という言い換え

いじめ、って何を指すかさっぱりわかんないんだよな。教師に言ってもわからんな、と感じると、良くて不登校、悪くて自殺となるのは当然だ。暴行、傷害を受けたことがある経験からは、ものすごくしっくりくる。 http://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=3117…

代理母でもいい

代理母という手段を使うことが一般化するかもしれない、という倫理問題。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061017-00000038-jij-soci

生体移植や脳死移植

生体移植には、そういう立場の親族に無言のプレッシャーがかかるという問題点が絶対にある。脳死移植については、日本では提供する人が少ないのだから、提供されて救われる人が少なくても仕方ないのではないか、と連帯責任で考えるしかなかろう。 http://hea…

院内感染か

一つは、多剤耐性緑膿菌ができるような抗生剤の使い方をしているのかどうかということ、もう一つは、感染させてしまうようなケアをしているのかということ。前者はともかく、後者については一般的に大学病院ではできているような傾向がある気がする。 http:/…

破産とか匙を投げるとか

アリタリア航空って機内食がおいしいんだよな。イタリアンだから。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061017-00000012-fsi-bus_all

助かったはずだ

遺族がそう思ってしまうのは十分理解できるが、本当に助かったはずなのか、というのは別の問題で、それをあたかも助かったはずであるかのように書く報道は、どうにも許せない。 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061017k0000m040150000c.html

練習は両手同時に

右脳と左脳を同時に使うことがいいらしい、とわかったようなことを言ってみる。運動の上達ってすごく不思議で、適切なコーチングによってものすごく上達する部分と、根性と反復でかなりなんとかなる部分と、元々のセンスとか能力にはかなわない部分と、色々…

抗告したらしい

代理母問題は、向井さんvs国 という対立の構図ではない。代理母というスタイルを世間が認めるのかどうか、ということが問われているのだ。と言いつつも、自分の意見を表明するのは非常に難しい。こどもは天からの授かりものとはよく言うけれど、こどもができ…

肺がんのリスクが増える

家族に肺がんの人がいると2倍なりやすいという話のようだが、タバコを吸うと4倍とか10倍という数字も出てくるので、それでもやめないたくさんの人を見ていると心配する人なんているのか、と思ってしまう。麻薬の怖さだな。 http://headlines.yahoo.co.jp…

同意書は免罪符にならない

ひどいケースでは、手術が終わってから手術の同意書を取ったりして、意味がない。同意書が大事なのか、同意が大事なのかわからない説明をする医者もいる。最も声を大にして言いたいのは、患者の不安を増長させるのに同意書は有効だということだ。 http://nak…

がんの悩み相談HP

主治医と話せるのが一番いいのだろうな、と思うので、HPがいいと考えるのは違和感がある。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061007i501.htm

10キロの浜

ここの海岸線は遠くから見たラインが非常にきれいだ。何にもなくて。 http://hokkaido.yomiuri.co.jp/youyomi_06/fri/t_060623.htm

悪い印象を変えたい

その姿勢が怪しいと思うのは自分だけか。どこかで指摘されていたように、医師会には弁護士会のような業界全体を律するような機能はない。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061007i205.htm

ゆーちゅーぶ

カタカナには非常に違和感がある、Google YouTube http://www.asahi.com/business/update/1007/015.html?ref=rss

代理出産を認める

下手に認めると代理出産を推奨しているようにもなりかねないが、そのこどもと親にとって一番いいことは何かというのも考えなければならない。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060930-00000012-san-soci

医師なら誰でもいいのか

数字に全く根拠はないが、例えばこういう分布になる。100人患者がいたら、普通の医者なら全く問題ない人が70人、後から専門医への紹介が必要だが今は普通の医者なら大丈夫な人が9人、今すぐ専門医の方が望ましい人が1人、医者にかかる必要がそもそもない人が…

あえて片づけないレストラン

そんなクオリティのところに行くものか、と考える人が多ければ潰れるし、行く人が多ければ繁盛する。こどもの教育的な点については、親の考え次第になるだろう。例えば、外食なんて以ての外だという教育だってあるわけで。 http://d.hatena.ne.jp/tokori/200…