2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

診療科別の入学

指摘されているように、入学前に仕事内容をきちんと理解するのはまず不可能だ。卒業時に選んでも後から「こんなはずじゃなかった」と思うくらいなので。それから、仕事内容というのは、子供と接したいから小児科とかではなく、肉体的・身体的な負担がどのく…

口下手な営業マン

口をうまくすること、を解決法にするのはおかしい、ということかもしれない。 http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20050514

ペットと自分の体とどっちが大事なんですか

標準的な治療法に「原因となっているものを取り除く」とあるが、現実は難しいという話。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050514-00000033-mai-soci

数打ちゃどうよ

病院から学生に郵送する勧誘のお手紙も、いつもいつも送っているとそのうち封も開けられなくなる。ここぞという時にだけ送ると、読んでくれるかもしれない。たくさんの手紙を送るほど来てくれる可能性が上がる、という比例ではないだろうと。しかし、わかっ…

まだ5週間

カレンダーで言うと5段働いたわけだが、もう5週間も経ったのかと思ったり、まだ5週間なのにたくさんやったような気がすると思ったり、フクザツな心境のこの頃である。

医師目指す全盲男性?

医師国家試験合格、医籍登録、医師免許交付、というところに全盲であることが問題でなければ、その人は既に医師だろうと思うのだけども。臨床研修終了が医師の条件ならば、私もまだ医師ではない。研修医は駆け出しではあるが医師だ。 臨床研修終了は、医籍に…

胃ガン見落としへの対策

癌になりやすいかなりにくいか、というのをまずは判断して、なりやすいという人は最低でも1年に1回、そうでない人は2年でも3年でも、しかるべきところで検診を受け続けるというのが、見落としへの対策となるだろう。癌だけでなく、全ての健康管理が同じ…

ハンディキャップを抱えた医者

例えば、バッグ換気をする時のマスクを押さえる左手、というのは、指が5本正常な位置についていて正常に動かなければ困難な手技のように思えるが、と言うかそれでも難しいように思えるが、それが医者として身につけておくべき技術の一つであるとすれば、指…

ほとぼりとか

JRの一件に対する鋭い考察。 http://www.geocities.jp/halfboileddoc/up-date/record05-05.html#050512

13日の金曜日

ネタにマジレス、ネタにマジレスカコワルイ、カコワルイと言う人がカコワルイ、というお話。楽しめばいいんだな、と。 http://med-legend.com/mt/archives/2005/05/index.html#000669

表現の自由

この言葉が使われる時の9割以上は、それが的外れな権利主張であるような印象を持っている。

胃ガンの見落とし

CTなどの画像を読む専門医のように、胃カメラの写真を読む技術がある人が読むだけで、ざっと1割の人が救われるんじゃないだろうか。このご時世、電送するのは技術的には簡単なわけであって。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050512-00000052-mai-so…

コーチングとか

教え方とか叱り方の問題だが、できない点を具体的に指摘して、その改善法を明確に持つことをうまくさせると、不要な精神的なダメージを受けずに済む。できない点を感情的に漠然と指摘して、その原因を「性格」とか「努力不足」に帰着させると、必要以上に大…

へこむ時とへこまない時

できないこと、知らないこと、そういうことがあってもあまりダメージを受けないが、ちょっと言われればわかること、確かにやり方を一度習ったこと、知ってるはずなのにとっさに出てこないこと、に関しては、非常にへこんでしまう。改善可能であるかどうかが…

野菜で大腸癌予防

関係があるとは言えない、と、関係がない、というのは少々違って、単純な結論づけは難しいように思う。しかしそもそも、関係あるという結果が出たとして、野菜摂取を増やすような運動をした時に、本当に野菜摂取する人が増えて、結果癌が減少するということ…

2先読み

で結局、どのくらい先読みするのが最も勝利に近いのだろうか。あぁ、この発想がもうダメなのか。 http://d.hatena.ne.jp/tazuma/20050509#p2

カンニング見分けます

合格ラインになる得点率がの多くが6割である、というのも議論があるところであるが、4割間違っているかもしれないものを他人とつきあわせてもなぁ、という思いは常にあった。 http://med-legend.com/mt/archives/2005/05/index.html#000665

いきなりこども登場

精子の提供は不妊治療の一つの選択肢であるが、生まれてきたこどもに親を知る権利もあるような気がするし、いきなり「私はあなたのこどもです」とか言われる図を想像すると、それもまた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050509-00000093-kyodo-soci

当直、撤退、統合

小児科にせよ産婦人科にせよ、24時間営業にならざるをえないところはある。一般的な仕事の労働時間というのが、9時から17時までなのか、7時から22時までなのか私は知らないが、それに加えた「当直」業務が、何日に一回なら耐えられるだろうか。その当直も、…

エッジを勧める・・

通話とメール重視、特に音質とメールの料金については申し分なさそうで、キーを押した時の「もっさり感」も改善されているらしい。カメラ不要、ブラウザも不要という人にはいいのではないかと。しかし・・このデザインと色じゃなぁ。。正直、自分でも大いに…

言語による音の認識の違い

英語をカタカナで表した時の「ン」には、[n]と[m]の他、-ingの時に出てくる鼻濁音もある。「ング」の最後の「ウ」を言わないみたいな発音で、「リンゴ」の時にそれを使う人がいる。王様のkingが[kingu]ではないのもそうだ。 http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20…

君たち仲いいんでしょう、という誤解

コメント欄まで含めて、いろいろと興味深い話題。例えば医学部の女性の比率は3割前後であるという印象だが、3割が固まって集団を作るよりは、男女が合わさったグループを作ることの方が多いと思うし、男女を気にしていては仕事にならないと思うのだけども…

おばさんの携帯の操作音

若者だと、キータッチが速くて、うるさくてかなわないのではないかと。 http://homepage2.nifty.com/danti/ (5/7)

アマ竜王戦にコンピュータ参戦

下手なアマなら勝てないことを予想する。まぁ、プロだとしばらくは大丈夫だろうと割と安心してみているのだが。数値化できない発想とか、バランスとか。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050506-00000505-yom-soci

クラミジアの感染率

若い女性が右季肋部痛で来たら、Fitz-Hugh-Curtis症候群を疑ってクラミジアを検査しようと心に決めるニュースである。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050504-00000012-mai-soci

当直明けとか

ろくに寝れずに次の日に仕事をすることももちろん問題だが、「寝れる日」を少なくてもいいから確保することの方が大切ではないかと思ったりするこの頃である。いや、でも、医者であることを明らかにしてこういう発言をすると問題だな。徹夜明けの医者に診ら…

医者でいるための必要経費

本屋に行っていくつか物色していると、会計が2万5千円になっていた。特に高いものを買ったつもりもないのに、というところが恐ろしい。学会の年会費もそれくらいになった。いったん医者になってしまえば、特にこれらの出費がなくても医者であり続けること…

サイトを医療系にする理由

医療というのは、最もユーザーの理解が必要であるだろうものの一つだと思うのだが、提供する側とのギャップも最も大きいのではないかと思っている。専門的な立場と、ユーザーである患者の立場を、うまくつなぐことができるような仕事をしたいと思い、私は医…

鬱という言葉を気安く使うな

「いやー、最近鬱でさー」とか、「それは鬱だ」などと気安く使われるのを聞くたびに、本物の鬱はそんなんじゃないんだよっ、と胸倉をつかんで殴りたくなるのをぐっとこらえる。明日は仕事に行けるか行けないかを休みの日中ずっと悩んだり、生きるか死ぬかの…

医師としてwebで文章を書くということ

端的に言って、医師というだけで「とばっちり」を食うリスクを負うのだと思う。違う人に言ってくれよ、と思いつつも、一番届いてほしい人ではないところへ届く声。 id:hibigen KU。 http://d.hatena.ne.jp/CROCODILETEAR/20050505