2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ブラジャーをして寝るか

興味深いが、確かめようないし。 http://puz.de-blog.jp/atashi/2004/07/post_10.html

留年経験のある医者の話を聞く

英語を絡めて留年したけど去年までアメリカに留学してきたとか、当時落とした科目と今やっている分野がめちゃくちゃ近いという話を聞いた。それも、克服すべく勉強してみると楽しかった、というわけではなく、それは嫌だし、確かにできなかったけど、今やっ…

生きてるらしい

「大きくて立派な」自分を目指すことは、こう書くだけだと「向上心」と見分けがつかないが、コントロールが効かないとデメリットの方が大きい。 http://www.ccv.ne.jp/home/noko/olddiaries/0407.html#28

合わせ技

このblog的には絶妙な合わせ技だ。しかし、文句言うわけにもいかないのは、一種のハラスメントか。 http://d.hatena.ne.jp/triste/20040727#p1

続・10回やったら

例えばトーナメントで5試合勝てば優勝するとき、1試合目から5試合目までのペース配分も大切で、もちろん5試合目までたどり着かなければならないし、5試合目の前までに力のピークが来ていてもいけない。それができるのも実力のうちだ。

正しい日本語

拝啓と敬具ぐらいは知ってて欲しいが、チェーンメールの見分け方とか、ccにアドレスを書くとみんなにばれるとか、そういうことの方が「実社会で使われる表現が意外と身に付いていない」よりも、よほど実社会では役に立つ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?…

らも死去

貴重な講演会を聞いてしまった。あれも生き方だという価値観を私に与えてくれました。 http://d.hatena.ne.jp/fujiko/20040607#1086577206

スポーツ選手の覚え方

バスケ部の新入部員に関しては、プレーをしたらその週のうちに覚えられるが、プレーなしでは飲み会をやっても1年くらいは覚えきれない。ステップとか、ドリブルとか、シュートフォームとか、そういう言葉で表現しづらい特徴。 http://www2.diary.ne.jp/logd…

日本は出て行け

こういう現実もある、と言う人もいる。 http://www-nishio.ise.eng.osaka-u.ac.jp/~ueda/diary/d0407.html#2004-7-26

今日の実習

手洗い、コッヘルを引っ張り、糸縛り。手術室は楽しい。

精子なら良くて・・

第三者からの精子提供は良くて卵子提供は悪い、という論理的根拠はどこにもないはずだ。ここは「社会的合意」ってやつで、理屈じゃない。 http://spica.tdiary.net/20040725.html#p12

病理で言うなら

字はきれいに書こうとか、わけのわからない略語はやめようとか、何を狙っての病理なのかを書いたり、その鑑別に役立つ臨床データを書いたりとか、返事が遅くても怒らないとか、そういうことなのかもしれない。

中途半端な経験

学校の授業でサッカーやったことがある、であったとしても、やったことがないのに比べると大いに違う。実益はあまりないけれど。 http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=343442&log=20040726

難しい話だ。

そもそも、同じ判断ができるのならば、同じ資格でいいはずだ。どこかしら、正しいと信じているものが違うような気もする。 http://d.hatena.ne.jp/doctake/20040703#p3 http://d.hatena.ne.jp/zaw/20040726#p1

面接の逸話

日本で最も地域医療に力を入れていると誰もが思う某病院を受験した友人の話だが、「どうしてわざわざ北海道を出てくるんだ?」のようなことを言われて、頭に来て「病院の理念や趣旨に賛同してわざわざ受けに来た人に言うことかっ」と怒って席を立った、とい…

面接もコントかよ..

面接官もまた面接官で、年金問題では自民党と民主党のどちらを支持しますかなどと法律違反の質問が飛び出す始末で、常識がないとかいう以前の問題だが、面接官をやる医者のレベルからして、大いにありそうだと思えるのも事実だ。他にもネタ満載 http://homep…

未来進行形での未来の表現

さて,ここまでの参考書の説明でもはっきりしていることは,未来進行形は「誰の意志も含まない」用法であるということでしょう.新幹線の車内放送で使われるのは,これが一番の理由だろうと推察します. さてここで、未来進行形が何故「誰の意志も含まない」…

現在完了形と過去形の違い

現在完了形で「本を読んでしまった」と言ったときに、本を読んだのは未来・現在・過去のどれか?、と聞かれれば過去である。じゃぁ何故それは過去形ではないのか?、ということは、どのくらいの人が理解していることなのだろうか。

現場では何が最善か

決まりとか、診断基準とか、そういうものを忠実に追っていくことが一つあり、次に、現場での人間の主張、本人とか家族の言い分が一つあり、そして現実に取りうる選択肢も別にある。それらを全部ふまえて一つの結果を出さなければならない立場の人がいて、で…

安定した実力なんかない

Reikoさんの性格からして、それを達成しようという点に関してはずいぶん力を注いだのではないかと、勝手に思っている。 http://www.enpitu.ne.jp/usr9/bin/day?id=94110&pg=20040726

寝苦しい

北海道なのに夜が暑くて熟睡できていない。充電しながらメールの送受信をしているケータイのような、すっきりしない回復具合だ。

10回やったら・・

私のバスケットの競技人生から言うと、10回やったら8回勝てるというのが本当でも、一番大事な試合に8を持ってくるか2を持ってくるかという力もまた、別に存在するように思うのだった。 http://www.mirai.ne.jp/~ash/es040726.html

人名用漢字の是非

病院にいると子どもの名前もよく目にするが、お洒落なものが増えてきている印象がある。私の名前も込められた意味はそれなりにあるが、音とか使う字の今風な感じには驚くばかりである。しかしまぁ、それはそれで、認めておいて取り消すのはみっともない。 ht…

違和感って何だろう

誰から見てもおかしいわけではなくて、むしろ普通に見ると正しくて、でも自分の頭の中で期待するものからはずれている部分だったり、よくよく読むと、違う表現に置き換えたり、最悪なかったりしても大丈夫な言葉だったりするのかな、と。言葉と理屈で割り切…

物言えるかどうか

こういう話を読むたびに、「結婚というのは怖いなあ」なんて、つい考えてしまうのです。本人同士の気持ちはさておき、こういう「おせっかいな周囲の人々」との軋轢でストレスを抱え込むカップルというのは、本当に多いんですよね。私が結婚に恐れを抱かない…

大丈夫?と聞くこと

別に「大丈夫/大丈夫じゃない」という答えが求められているのではないと思う。もっと違った種類のコミュニケーションの一形態ではないかと。

うる覚えとうろ覚え

記憶が曖昧なことはうろ覚えであってうる覚えではない。という指摘を、6月に某読者さんからいただいてこっそり直していたが、今日も違う読者さんから同じ指摘をされた。恥さらしのため、5つ上を訂正し、ここにその事実をさらしておくこととする。虚ろ(う…

あやとり

二人あやとりは一人ではできない。相手が取れない難しいことをするとダメだが、簡単なことばかりだと飽きてくる。難しいのは、何度かに一度は失敗する。いずれにしても、相手あってのことであるから、相手の力量をよく見極めて交互に手を出すのは、コミュニ…

いい研修を受けるためには

既にいいシステムが動いているところか、いいシステムにしようという動きが実効持って動くところか、であろう。しかし何事もバランスであって、なんでも研修医の言いなりになるのであるとかでは良くないし、病院のその他の要素も大きく意味を持っている。結…

適応とか過適応とか

私は「勉強の足りない人間」の方ですな。 http://www.geocities.co.jp/MusicHall/4254/up-date/record-new.html の7/24